新幹線の改札をモバイルSuicaで通れるスマートEXのやり方

どんなことも”初めて”には不安があります。

大阪まで行くことになったので、せっかくだから新幹線を利用して、かつモバイルSuicaで改札をピッと通れる「スマートEX」をやってみようと。

……そう決めてやり方を調べたんですが、モバイルSuicaの話があまりなかったので、体験談をまとめながら実際のやり方をまとめた記事がこちらです。

目次

モバイルSuicaでスマートEXを使えるようにするには?

モバイルSuicaでスマートEXを使うには、事前準備が必要です。

最低限必要な物
  • モバイルSuicaアプリをインストール済みかつICリーダーが使えるスマホ
  • 本人名義のクレジットカード
  • スマートEXの会員登録(アプリからか公式ウェブサイトで)

スマホにICリーダー機能がないと、ICの改札を通れないので、これは必須です。

あとは支払いに「クレジットカード」が必要で、「スマートEX」を利用するために会員登録が必要となります。

会員登録はスマホアプリで行うか、公式ウェブサイトでやるかになります。

モバイルSuicaで使うにはSuicaID番号が必要

スマートEXをモバイルSuicaで使うには、スマートEXにSuicaのID番号を入力する必要があります

モバイルSuicaでID番号を確認するには、アプリ内でカードをタップすると出てくる、登録メールアドレスの次にある項目がそれで、ID番号は17桁の英数字列になっています。

アプリ内で数字列をタップすればコピーできますし、紙にメモしても構いません。

このID番号は、スマートEXでSuicaを使う時に必要となります。

スマートEXに実際に登録してみた

登録の流れは次の通り。

1. スマートEXに登録する

  • まず、スマートEXの公式サイトで会員登録。新規会員登録画面から必要事項を入力し、会員登録を完了します。
  • 支払い方法としてクレジットカードを登録する必要があるため、手元に用意しておきましょう。

2. モバイルSuicaアプリをインストールする

  • iPhoneの場合は「Apple Pay」、Androidでは「Google Pay」を利用して、モバイルSuicaアプリをダウンロードし、Suicaを作成します。
  • アプリ内でSuicaの新規発行または既存のSuicaカードをモバイルSuicaに登録してください。
  • すでにインストール済みならこの項目は飛ばしてOK。

3. スマートEXとモバイルSuicaを連携する

  • スマートEXの設定画面に進み、登録情報の「ICカード情報」欄でモバイルSuicaのIDを登録します。
  • モバイルSuicaのID番号は、Suicaアプリ内の「会員メニュー」や「設定」から確認可能です。このID番号を正確に入力しましょう。

4. 新幹線の予約を行う

  • スマートEXのアプリやウェブサイトから、目的地・日時・席種などを指定して新幹線のチケットを予約します。
  • 支払いは事前に登録したクレジットカードで行われるため、スムーズに購入が可能です。

5. 改札での利用方法

  • 予約した日時に駅の新幹線改札で、スマートフォンのSuicaアプリを起動しなくても、ICカード読み取り部にスマートフォンをかざすだけで通過できます。
  • モバイルSuicaが正しく連携されていれば、改札は自動的に開きます。

6. 変更やキャンセルの手順

  • 予約の変更やキャンセルも、スマートEXのサイトやアプリから簡単に行えます。キャンセルや変更がある場合は、早めの手続きをお勧めします。

現地で10分以内に登録は至難の業だから事前がおすすめ

登録で記入する項目はそれほど多くないものの、ID番号とクレカを用意していないと、登録しきれないので事前の準備が大事ですね。

現地の改札で「よし、今からインストールするか!」ですぐ使えるほど柔軟じゃないかも。

あと、スマートEXとモバイルSuicaの連携には、システム上、連携に時間がかかることもあるので、やっぱり事前に登録して使える状態にしておくのがベストです。

スマホの充電が切れている時に改札は通れるのか?

iPhoneはXs以降のモデルなら、充電が切れても予備電力でIC部分を読み取れるため、モバイルSuicaを使うことができます。

ただし、完全に放電していたり、端末の電源がOFF状態だと、使えないので注意が必要です。

例えば、乗車時にモバイルSuicaで通過した後、電車内で完全に充電が切れると、改札を出る時に使えないので、閉じこめられる可能性があります。

この際は、少しでもいいから充電する方法を見つけて、予備電力で稼働するようにしましょう。

さっそく予約してみた

スマートEXはUIもシンプルでわかりやすく、予約もすんなり済みました。

予約したい日を選べば、出発したい時間帯の車両候補から選ぶだけ。

指定席を選ぶ場合は、ダイアログで◯号車を選べるようになっています。

使いにくいと思ったポイントは、ブラウザやスワイプで一つ前に戻れないところですね。

これはセキュリティ上仕方がない仕様だろうけど、間違えた時にスワイプすると最初からやり直しになるので、「あっ間違えた、戻ろ」て時によくハマりました。

あとスマートEXの早割は3日前からなのが嬉しい。

23:30〜5:30は予約サービスができないので注意

行きの予約を終えたあと、少し考えて帰りの予約もしておこうとサイトをみたら、23:30を過ぎてできなかった経験があります。

この時間帯はJRの営業自体されてないので、発券手続きも出来ないためですね。

スマート早割は3日前から可能ですが、3日前の23:30以降に予約しようとするとアウトなので、絶対に早割で予約する意思があるなら早めがベストです。

ちなみに予約照会は24時間可能です。

はじめてのスマートEXでドキドキしながら改札を通ってみた

なんだか……はじめてiPhoneでモバイルSuicaを使った時の感じを思い出す。

ちゃんと設定できているんだろうか……。

アプリを起動して画面つけてないと認識されないんだろうか……。

そうやってドキドキしながら通った時を思い出しつつ、改札には人が全然いないし、不意に「ピンポーン」と締め出されても、駅員がなんだアイツみたいな顔するだけだからいい。……よくはないな。

スマホをリーダーにあてがうと、ゲートがガッコンガッコン踊り出し、機械が「行けるのか、行けんのかお前」みたいな感じでワイの予約を探している感。

これは初回使用だからでしょうけど、ちゃんと通れました。

こんな利用券が発行されるので、利用中くらいは所持しておいてあげましょう。

値段も書いてあるから領収書がわりになるしね。

ちなみに帰りの改札は「ピッ」だけで通れたので、初回だけは多少時間がかかるみたいですね。

スマートEXでよくありそうな疑問質問

公式サイトでもまとめられますが、”特に”と思うケースをまとめておきます。

すでにスマートEXに登録している交通系ICカードからモバイルSuicaに変更する場合乗り遅れた場合2名以上の予約をする場合

スマートEXでも2名以上の予約は可能

でも改札を通れるのは1名だけのため、2人目は駅員に事情をいってゲートを通してもらう必要があるから、2人以上は発券機を利用したほうが早いです。

スマートEXでモバイルSuicaはおひとりさま御用達の方法かなと。

カードタイプのICでスマートEXに登録しており、スマホを買ったし折角だからこれでSuicaを使えるようにしよう! ──のケース。

モバイルSuicaにカードのSuicaを引き継いだ時点で、そのカードは使えなくなります。Suicaの識別番号も変わってしまうから、どうしてもモバイルがいいなら新規登録したほうがいいですね。

領収書に関しては利用履歴が3ヶ月以内まで。

紙の領収書がないことがメリットのスマートEXは、旅費交通費で経費計上する際にちと困ります。

領収書の発行は利用後に申請が可能になるし、発行は時間がかかるし、利用履歴は3ヶ月以内と制限されています。

年度末で「さあ領収書出せ」といわれて、10月以前に利用した領収書を発行できないパターンに気をつけましょう。

みどりの窓口や券売機で待つ必要がなくなるのが最大のメリット

新幹線の予約はみどりの窓口が定番で、混雑時は平気で20分以上かかることもあります。

自動発券があればいいけど、無い駅こそ混みやすいから困りどころ。

でもスマートEXなら、駅への移動中にも当日の席予約ができるし、単独で飛び回る交通手段としては便利かと思います。

「おまえまだ券売機で消耗してんの?」みたいに煽ってくるスタイル好き。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメントエリア

コメントする

目次