災害大国ニッポンで生きていると、「安全な場所はどこにあるの?」と考える時があります。
住んでいる浜松市を例に考えてみると、三方原が最適かなと感じました。
その理由を説明しますので、ぜひ参考にしてください。
- 浜松市のハザードマップに答えがある
- 三方原は災害の危険性が薄く暮らしやすいかも?
- 人が暮らしやすい地域ほどリスクがある矛盾
浜松市のハザードマップに答えがある
なぜ浜松市の中でも「三方原」が災害に強いというのか━━。
その理由を話す前に、「浜松市防災マップ」をとりあえず見ていただきたい。
見れば、「三方原が安置じゃない?」となんとなくわかるはずだから。
この防災マップは、市内で想定される被害内容別に色分けされているし、項目別に表示したりしないようにしたりできるので、見てわかりやすいのが良いですね。
ネット環境があれば誰でも見れますし、紙の防災パンフレットもあるので、手元に置いておくこともできます。
- 山間部の地すべり
- 河川の洪水
- 南海トラフの津波浸水区域(最大想定)
- 地震による液状化現象
浜松市防災マップの見方
浜松市防災マップの見方を軽く説明していきます。
知りたい被害想定区域にチェックを入れなければ、ふつうの大雑把な地図が表示されます。
では「土砂崩れ」「洪水」「地震津波」など、災害の種類にチェックを入れてみましょう。
すると、マップ上に被害想定のエリアが色塗りされて表示されます。
全部にチェックを入れると、太平洋に面したエリアは津波被害、天竜川流域は洪水被害、ピンク色で点在しているのは土砂災害の想定地です。
こうして視覚化されると、浜松の半分は災害リスクが潜在していることがわかりやすいかと。
これを見ると、完全に安全な地域ってほぼないからどうしよう……って思うじゃないですか。
でもなんか、土砂災害以外にほぼノーリスクな地域がありませんか?
……あれ? 旧北区エリアが強くね?
三方原は災害の危険性が薄く暮らしやすいかも?
ハザードマップを見れば、住んでいる地域で「どこに危険が潜んでいるか」がわかります。
先のマップを見ると、台地が強いと気付きませんか?
なので、浜松市の旧北区(現中央区)は災害リスクが少なく、安心して暮らすのに適しているのではないか? と考えます。
実際に住んでいる人の評価は?
災害リスクを最小限にしつつ、暮らしやすさを選ぶなら、個人的に三方原がおすすめかと。
私はそう思うのですが、実際に暮らしている人はどんな感想を抱いているのか、リサーチしてみました。
- 自然と都会のバランスが魅力
- 静かな住環境
- 温暖な気候と暮らしやすさ
三方原は農地が多く、三方原産のじゃがいもと、それを使ったポテトチップスは有名ですね。
地図で見ると農地のほうが目立ちますが、三方原から来るまで10分も走れば大型スーパーが必ずあるし、ファーマーズマーケットも2店舗あるので、安く新鮮な野菜を買う場所に困りません。
国道257号線を通れば浜松駅まで30分前後で着くし、東には遠州鉄道もあります。
工業地帯も近くにあるしで、住居を構えるには最適クラスの土地なんですよね。
ただデメリットがあるとすれば、やっぱり自家用車ありきな交通手段と、道路は多くても信号が多いから、通勤通学時間帯は道路がメチャ混みやすいくらいかな。
2022年の記録的な大雨で発生した「浸水実績図」が公開される
2022年の浜松市は、2度も記録的な大雨を経験しました。
その時に、浸水した地域と水深がまとめられた資料が公開されました。
「浸水実績図」で検索すれば出てきます。
2022年の大雨被害による浸水実績図を見ると、実際に浸水した部分がこのように青塗りされています。
これを何に活用すればいいかっていうと、ゲリラ雷雨や顕著な大雨情報などの集中豪雨が発生した時、どこに水が溜まりやすいかを事前に知ることができます。
あらかじめ浸水しそうな地点を知ることで、その道を迂回し、車の立ち往生を回避するねらいもあります。
三方原のような台地は平地が多く、くぼんだ地点に水がたまりやすく抜けにくいため、大雨で冠水する地点がけっこう目立ちます。
浸水地域が多い自治体なら、浸水実績図をもとに治水対策を要望に出すことも可能でしょう。
最後に:人が暮らしやすい地域ほどリスクがある矛盾
災害大国日本に住んでいて、ある時ふと不思議に思うことはありませんか?
紀元前から津波がたびたび襲っているし、地震による倒壊や火災で多くの人が亡くなっても、人が暮らしている地域は古代からほとんど変化していません。
いくら災害リスクがあっても、日常の利便性を考えると、平地かつ飲料水の確保が楽な河川の近くに住みたくなるわけです。
そこで住み続ける以上、リスクを理解したうえでの「減災」に取り組むべきでしょう。
2024年は南海トラフ臨時情報が出たり、台風由来の大雨被害があったりと、全国的に防災意識が高まる1年を過ごしています。
台地は津波リスクはないし地盤は安定しているしで、地震被害はそうそう考えられません。
でも、広々とした土地は気象条件次第で竜巻・突風が起きやすく、大雨による浸水被害も回避しようがないため、その中でもいかに安心して暮らせるかを考えることが、減災に繋がります。
コメントエリア