タヌキと触れ合いたい

たまーにタヌキを見かける地域に住んでいます。

一度でもいい、じっくり舐め回すように観察してみたい……。そんな場所はあるのだろうか。

目次

野生のタヌキを見ると「なんか違う」感がする

たまに見かける野生のタヌキは、”なんか汚い”んです(失礼)。

冬は丸々してるけど夏はガリッガリで毛は黒々。野性味あふれる姿をしていますが、TVで見るタヌキとなーんか違うんですよね……。

「タヌキ かわいい」で検索すると、ホラ!

このフワフワなイメージが強いから、野生を見ると”別の生き物”に見えてしまうんです。

冬毛になるとモコモコしてかわいい。モフモフしたい……。

お触りできる場所はないのだろうか……。

タヌキを見たいなら東山動植物園がおすすめ!

東山動植物園には「タヌキの里」があります。

あわせて読みたい
日本ゾーン・タヌキの里に、新しい休憩所がオープンします!|新着のお知らせ|東山動植物園 東山動植物園の新着のお知らせ「日本ゾーン・タヌキの里に、新しい休憩所がオープンします!」を紹介します

多くのタヌキが飼育されており、区画内で自由に動き回る姿を見ることができます。

夏は自由で奔放。冬はみんなで固まるタヌキ団子。その様子はツイッターのハッシュタグ、「#タヌキの里」で見ることもできます。

……やっぱ冬毛のタヌキは、もっふもふで、最高やな!

それはそうと、マンガの「タヌキとキツネ」もめっちゃ癒やされますよ。

著:アタモト
¥871 (2022/01/20 14:08時点 | Amazon調べ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次