「伝説のすた丼屋」が豊橋に来たって? 清水より近いから毎日でも行けるやん!
伝説のすた丼屋が愛知県に初出店!

いつのまにかオープンしていたと聞いたので、思わずその翌日に行ってしまいました。
浜松からはR1バイパスを使って50分程度。目の前に交差点こそありますが、右折車線がないしUターンが難しく、手前の交差点からちょっと回り道した方がスムーズに着けます。私は西側にある向山のイシグロに行ってから、公園沿いを通ってR1に出ました。かしこい(自画自賛)。
店舗限定メニューの「爆肉丼」を選ぶ
すた丼は地域か店舗別にオリジナルメニューがあります。隠し玉みたいな物ですね。清水NEOPASAではシラスとか、駿河湾らしさを感じるメニューも。
豊橋店は爆肉丼ともうひとつあって、私は爆肉丼を選択。ここに来るまでは、唐揚げ鬼盛りを選ぶ予定でしたが、具材がいっぱい載っていたんだもの!
スタミナ焼き肉に、唐揚げが載って、更にトンカツがかぶさっている。まさにカロリーの権化。デブの素といえます。
食べると気づいたのは、具材を天高く掲げるためか、丼に入るご飯がめっちゃ多い。鬼盛りじゃなく並盛を頼んだはずだが……。
アツアツの唐揚げをファーストバイトに選ぶのは愚行だった
私は唐揚げが大好きなので、今回も真っ先にアツアツを口に運んだ。そこから起こる悲劇は、誰にでもわかるように、やけどしちゃったのです。何度めだコレ。
唐揚げは一口でいけない大きさでジューシーだし、スタミナ肉は濃い目の味つけだがニンニクが効いてみなぎるし、トンカツは──叩いて薄くしてるぽいけど、噛み切りやすく食べやすい。
特筆すべきは味噌汁ですね。節がこれでもかと効いており、香りが飛ぶよりも凝縮している感じ。これは実質カツオ汁やな? でも濃いめだからこそ、丼の味付けに負けないサポートをしてくれています。
普通にウマイ……けど、1丼でしばらくご飯がいらないほど満腹になる恐ろしさがある。これで並盛か。
年のために昼メシ抜いて挑んだんですけどね。これでカロリーをもっさり入れたので、その後はマッスルにするため運動したい気持ちがふつふつと沸く不思議な食事でした。
ニンニク効いてるから注意な!
コメント