キャッシュレス・ポイント還元事業が、6月一杯で終わることを知らない人は多そう。
「そんなのあったのかよ!」と、思う人も多そう。
キャッシュレス還元が「今終わるのかよ!」って声も多そうだが……
消費税増税による消費者救済対策の一貫である「キャッシュレス・ポイント還元」は、2020年6月30日をもって終了するらしい。
キャッシュレス・ポイント還元事業(キャッシュレス・消費者還元事業)
2019年10月1日の消費税率引上げに伴う需要平準化&...
もう決まっていたことだから。施策時に決まっていたことだから。
クレカやデビッドでも還元されるから、自然と恩恵を預かっていたわけですが……。過ぎてみれば、まあ、ポイント貯まりやすかったし、コンビニだと消費税が常時5%になるから、ニコニコ現金よりは確実に得はしています。
返還は”空気”みたいな存在でしたけどね。
消費税が10%になるってマジ?
消費税10%で激おこな人々は多かったですね。個人的には、8%より計算がしやすくなるし、大して気にはしていません。増えた分を考えてもたった2%ですし、ゆくゆく自分に還ると思えば理解もできます。
7月から10%になるわけで、本来なら駆け込み需要があってもいい時期。
食品なり生活に関する日用品は、もともと減税対象であるため、キャッシュレス還元の恩恵を受けるのであれば、それ以外の物を選ぶのが得策です。
でもコロナ禍で収益も落ちて、買い物の雰囲気も薄れている。給付金があれど、生活以外のどこに使えばいいかも迷うところ。そんな中でも期限はやってくる。……ここを逃せば、5%以上を余分に支払うことになってしまう。
でもまぁ、7月になればまた違う還元策が出てくるさ。主に旅行なり飲食関連だろうけどね。
キャッシュレス・ポイント還元事業に関する直近の状況について公表しました (METI/経済産業省)
キャッシュレス・ポイント還元事業における最終的な登録加盟店数は、約115万店となりました。2020年6月11日時点の登録加盟店の地域分布のほか、店舗の種類別の登録状況と利用状況、決済手段別の利用状況を公表しました。
コメント