静岡県静岡市にある「アダルトな店からカレー屋に──」で話題のカツカレーのジャイアンに行きました。最強にシンプルかつめちゃウマな店だったから、満足度がヤバイ。
カツカレーは1種類で選ぶのはSかMの”盛り”だけ
37.1度と猛暑日を記録した静岡市。そのメインストリートを横切って、開店20分前のジャイアンに到着。……うわ、既に並んでるよ(同類)。なんだか二郎めいたプロ客がいそうな雰囲気である。
カツカレーのジャイアンは、メニューはシンプルに1種類。日替わりとか気まぐれで変更しているらしい。こっちが選ぶのは量だけ。価格も普通(1,000円)少なめ(800円)と非常にわかりやすい。……まったくの初見だと混乱するでしょうけど。
ハナから普通を頼むつもりだった。そのために朝食も省いた。
……けれど、入店から注文が始まった時、先番のジャイプロっぽい方々が「少なめ」を9割頼んでいた。「これは普通を選ぶと危険なのでは?」……第六感を発揮して「S」を選んだ。
ウマイ!を盛り込みすぎてるジャイアンのカツカレー
登場したカレーは、少なめの定義とは何かを考えさせられる風貌だった。
チキンとシーブードの2色だけでなく、カツに目玉焼きが乗って、ささやかなサラダもセットにされていた。こんなん、こんなん「俺が食べたいと思ったメニューを全部のせてきてくれた」ような、よくばりセットやん。
ここは味と量に極振りしている。オシャレなカレーで満腹になれるかよと、訴えている気もする。この皿に入っている全てが美味しい!スリランカ米っぽいサフランライスも、カレーを絡めてこそ究極に仕上がる。
いや……マジで欠点がない。ただひとつ、地味に量が多いことを除けば。
やっべ、普通選んでいたら完食出来なかったかもしれない。普通ってなんだっけ。店長の口癖が「残してもいいですよー」だから、俺たちを満腹にしてくれる良いお兄さんだ。レジは最先端のセルフ。カゴに札を入れてお釣りを自分で取るだけ。簡単でしょ?
これで800円だから、通いたくなりますね。浜松にもこういう店があったらなぁ。
カツカレーのジャイアンはここ!
食べログに情報はありますが、システムがかなり特殊ですし、こちらの情報サイトを熟読してから向かうのが得策です。11:30開店だけど、13時過ぎにはだいたい売り切れ閉店しているとのこと。
コメント