ホテルで支払ったのが1500円くらい。そこで『しずおか商品券2000円分』をもらったから、実質タダだな!(前向き)
ところで……どこで使おう……。
(※+500円は友人の残りを託された形)
しずおか商品券をどこで使うか迷う
静岡県民が静岡市内の提携ホテルに宿泊すると(1泊6000円以上)、一応先着で『Go To しずおか商品券』がもらえます。その内容はこちら。

キャンペーンの後半だったし、さすがにもう無いやろ……在ったらラッキーかな。
と思っていたら貰えたので、使いみちをマジで考える必要に追われた。よくよく考えれば、静岡県民がわざわざ静岡市内に泊まることはあるのだろうか。……伊豆より需要がなさそうなのは明らかだな。

とにかく、ある程度は考えていたけれど実際使うことになると、迷うなぁ……。
土産店に強いが飲食店も捨てがたい
私が宿泊したのは静岡駅から徒歩5分。使いみちは飲食店と考えていたが、リストにある飲食店は静岡駅前のほうが少ない。葵区だったり駿河区の清水など、わりと(ここから)遠方のほうが充実している。うーん、清水駅で降りて魚市場で海鮮丼も悪くはない。でもなぁ、折角だから”ここだけ”を選びたいなぁ……。
由比が近いから桜えびにしよう! それで選んだのが「ごはん屋さくら」。
由比駅ではじめて降りたけど、地下道がないのは盲点すぎた。ここで1500円分を使わせていただいた。生桜えびを食べたのは何年ぶりだろうか。漁が年々厳しくなっているとはよく聞くけど、もし採れなくなってしまうと、由比の町はどうなってしまうのだろう……。
残りの1000円はお土産用のお茶に使わせていただく。静岡市呉服町にある「竹茗堂」にて、雑に淹れてもウマイらしい徳用の茶葉を購入。1400円くらいなのに1kgくらい入っているんですが……。
本当は別で使いたい候補があった。
それは丸子宿でとろろを食べること。──数年に1度くらいたま~に通る時、いつも美味しそうだと思っている。でも営業時間外だったり通過点だったりで、ここを目的に行く機会がないのよね。
7月に泊まったGoToの還付金がきたら、ぜひ行ってみたい。

コメント