目的のラーメンが天竜川駅前にあるため、ずいぶんと久しぶりに駅前到着。……なんか駅前がロータリーになって綺麗~!(道路が) 駅から出ると、「おっ?」と吸い込まれそうな「らーめん鯱」がここにある。
去年オープンでこの立地ながら今年を乗り切っているから、実力はあるのだろう──。
どことなく懐かしさを感じる醤油豚骨
注文は食券機から。……何頼もう。
いつもは食べたい店を決めておいて、この日に行ってこれ食べると決めているけど、今回は不意に寄ったので、何を食べるか全然考えてなかった。
うん──、食券機で迷うなら、まず左上から押すか!
でも値段が1番高い。これでガッカリだったらダメージでかいぞ。信じてるぞ!

通常よりトッピングが多めの特製豚骨醤油を選択。見た目が家系やん。
麺は中太、アブラの存在感が強めなスープ、それをサッパリ仕上げるネギと海苔。味変の役割を果たすチャーシューと味玉。ニンニクはチップで投入されており、忍者な存在で後からパンチしてくる。
……完璧な布陣だろコレ。

「これだよこれ」とうなづいてすする人が多そう。
めちゃくちゃ美味いわけじゃない。なんだか安心できるような……、あの日あの時出会った気がする、そんな思い出に回帰できるような味。スープはちょい濃いめ、だけどアブラが中和してくれている。まさに関東タイプの醤油豚骨っぽい。
麺はわりと好みだから、替え玉したいなぁ。でも具材でお腹一杯になっちゃった。

満足満足──。替え玉したような満足感だし、ちょい高くても(1200円)いいんじゃない?
たまに限定メニューとかやっているみたいだし、わりと遅くまでやっているから、今度は別のに行くかな。
天竜川駅の付近は再開発でもしているのかな
この辺りは目的地がないので、まず来ることがない。駅で降りることもないので、かつて暗~い雰囲気しかなかった駅前が、随分開けて明るくなっていた。
10年ちょい前はごちゃごちゃした通りに、よくわからない中華屋と飲み屋が散見していた印象。今回訪れた時に気づいたのは、飲食店があの時より減ったかも……なところかな。
近くにデカイ杏林堂ができていたし、確実にベッドタウン化してますね。なんだかんだ浜松駅まで1駅だし、住みやすい町といえる。

天竜川駅の存在感がアレなので、「ここのラーメン超うめぇぞ!」とか口コミで回ると、駅前活性に繋がるかもしれないですね。駅から出て、くるりと見渡せば、鯱がすっごい目立つけど……。
小腹空かせて不意にここで降りるイメージがないからなぁ。隣のパチンコ屋には流れていきそうだけど。
らーめん鯱はここ!
電車ならJR天竜川駅から秒。18きっぷシーズンに天竜川駅で降りたくなったら……こいよ!(強制) 車だと渋滞を嫌うなら線路沿いを通ると丁度いい。でも道は狭いから注意。
メニューは私が食べた他にも、魚介豚骨や塩ラーメンもあります。チャーシュー丼などご飯物もあるので、ラーメンと合わせて満腹間違いなし! 朝ラーもやってるよ!!
公式はツイッターがあるので、行く時にチェックするとお得な情報があるかも?


看板に「東京豚骨」ってでかでか書いてる店と味が似ている。こっちのほうが洗練されてシンプルな感じ。
コメント