今回は別の店に入る予定だったけど、並びを待つ間に閉店を迎えそうだったので、急遽再検索。……ほう、わりと近くに良さげな店があるじゃないか! 行ってみよう!
そんな経緯でたどり着いたのが『らーめん日本晴れ』でした。
雑に探して偶然イイ店に当たると「ついてる」感
あなたは食べたい飲食店を決める時、何を基準に決めていますか?
私は営業時間が最優先で、次が場所(行きやすいか)で、最後にクチコミですかね。
特にラーメン屋のクチコミは辛口が多い傾向があり、平均して「3」を超えればまず……ハズレに会うことはない。てか、それ以下を見た記憶がないな……。
今回は豊橋市にある、気になるラーメン屋を倒す予定でしたが、閉店1時間前でも前述の通りスゴイ並びで、待つ間にL.Oで放り出される気配があったから、切り替えて周辺の店を検索しました。
そこでピンときたのが『日本晴れ』だったわけ。

メニューを見て意識高そうだと理解する
並んでいる最中にメニューを貰ったので一読……。
期間限定のまぜそばが、名前がめっちゃ長くて二郎コールより難易度高そう。

今よく見ると、まぜそばじゃなく「まぜめん」だった。値段は1200円とちょい高めだけど、満足感は得られそうだし、なにより”限定”にひかれたから、これに決めました。
あとは「豊橋しそ餃子」なるものをオマケに。
期待以上のまぜそばが出てきて笑顔が日本晴れや
盛りと写真に偽りなし!

わかる。これ混ぜなくてもうまいヤツだ。でも混ぜるけどね(優柔不断)。
ピリ辛といわれたけど辛さは全然初級編。担々麺によくいる肉味噌がピリ辛なだけで、豆乳クリームがまろやかに中和してくれている。そこに黄身があるのだから隙がない。
麺は太めでスープが絡みやすく、コシはそこそこですごく食べやすい。
具材のキノコは「キクラゲ・マイタケ・エリンギ」。特にキクラゲがなんか無性にうまい。中華で食べる水で戻した物と違い、キノコらしい甘みがあって不思議な感じ。スーパーで生キクラゲ買っても、こんな味にならないぞ……。
ただひとつ不評だった物
サイドで頼んだ”しそ餃子”が、友人と満場一致で「これはアカン」と思った。

ふつう、紫蘇を餃子に入れるなら餡に混ぜると思うじゃん。でもこれは皮に練り込んであるのよ。
紫蘇の葉で巻くならまだわかる。パリッとした食感になるだろうし、香りのアクセントとして使える。でもこれは……紫蘇の香りしかしないのよ。
「すべてがSISOになる」──そんなヤバさでした。
空腹でもこれ6個はゲンナリするなぁと思いながら、2人で3個ずつ仲良く食べました。……あとで相棒は「3個もムリだった」と事後報告。──いえよ!

餃子は他にも種類があるので、全制覇するには何度か来る必要がありますね。
まぜそば1杯でも具材が多いからけっこう満腹。他にもラーメンの種類は結構あるし、餃子orライスセットもあるしで、通っても飽きが来ないだろう組み合わせの豊富さ。
ここはもう一度来たいな。
らーめん日本晴れ 豊橋店はここ!
らーめん日本晴れへは──。浜松からだと、高速使うより下道のほうが早いですね。バイパスルートでもいいし、豊川インターからでもほぼ同じくらいの時間。この辺は昼から夕方は混みやすいので注意。

周辺はラーメン激戦区でもあります。昼間はより多くの選択肢になるから、迷っているうちにランチタイムが終わるかもしれないぞ!
コメント