以前行けなかった店にリベンジの回。
JR静岡駅の北口(か西口)を出て、高架づたいに歩くと、「湯気with旬香亭」があります。ラーメンとカレーのセットが1000円と安いんですよ。なぜこの組み合わせなのかは謎だけど。
本格ラーメンと本格カレーが出会っちゃった!
じゃらんの静岡クーポンを利用し、静岡市にラーメンを食べにきました。
行く予定は2店。いずれも前回行けなかった店であり、そのうちの1店は、まさにこれから──。
静岡駅西口からちょっと行くとある「湯気with旬香亭」です。

電車が13時過ぎに着いたけど、まだ開店中だろうか。昼営業は14時くらいまでだろうし、ギリギリ行けるはず。もし間に合わなければ、再々走をする所存。
静岡駅南口にあるホテルに荷物を預け、踵を返して湯気に向かうと──よかった! まだやってる!

醤油・みそ・塩の3種からか。みそは一昨日食べたし、ちょい前に行った所で塩を食べてなかったから、今日は塩ラーメンの気分。
湯気そば+ミニカレーセットで1000円。安くないですか?
スープが少なめの湯気そばは野菜たっぷりでヘルシーな味
まず届いたのは湯気そば。混ぜそば用にも見える深い丼に汁少なめのラーメン。なんか反射で混ぜたくなってしまう。

スープはやさしい味で、いくつかをブレンドして完成したかのように、複雑で奥が知れない味がする。あっさりな塩味だけど、鶏っぽさが最も感じるかもしれない。
野菜がたっぷり入っていて、食物繊維が不足になるこれからの食べ歩きの初手にとって、僥倖である。
チャーシューも柔らかく、ほどよく味がしみてて甘い。
丼に入っている具材のどれも、主役のラーメンを邪魔していない感じがすごく良いですね。惚れそう。

もっちもちな食感の麺は、ごんぶとで乳化した二郎タイプに多いけど、湯気の麺はそれとは違って、素材自体がもちもちしている。コシのあるうどんとはまた違うし、何が何だかわからない……。
でも美味しいからヨシ!
ミニカレーは野菜煮込みと本格スパイスの2色と贅沢
カレーが置かれた時、2色であることに驚きました。

黄色はターメリックだろうけど、本格スパイスカレーの味に近い。辛くはないけどスパイスの主張がちょうどよく、ラーメンと喧嘩しない程度に抑えている感じ。
黒い煮込みのほうは、「日本製のカレーといえばコレっしょ!」を体現しているような味。
このどちらも、なんだか懐かしく感じるんですよね。おそらく”尖った”セッティングにしてないからだと思う。万人に食べやすくしてあるっぽい。
ご飯がわりと多いから注意。ライス大くらいあるかな?
ラーメンとカレーのハーモニーを楽しみつつ、最後は割スープで爽やかに締める!
このセット、量がそこそこあって、朝から何も食べてない俺の腹でも満腹に。「どうせ腹八分で終わるだろ」と油断めされるな。
湯気そば少ないスープは、最後の割スープで楽しむための布石。
ほどよい柚子の香りがするスープは、そのまま飲んでも美味しい。正直柚子とか柑橘系を料理に使うのは嫌い。だって味が”それだけ”になっちゃうことがあるから。
ここの割スープは柚子の主張よりも、旨味のほうが勝っています。少ないスープをこれで割ったら……、器を持ってゴクゴク飲みたくなること間違いなし!
いやぁ、お腹いっぱいになれたし、美味しかったし、満足満足。
『湯気with旬香亭』はこちら!
静岡駅の北口を出て左へ、高架沿いに歩けばすぐ着きます。夜は看板が光ってかなり目立ちますね。西口からでもOK。
コメント