長野の駒ヶ根といえばソースカツ丼の本場。
そこまで行かなくとも弁当などで食べれますが、明治亭のソースカツ丼を一度食べちゃうと、他県のそれは食べられなくなります。
ソースが違うんですよ。今回はそれも買おうかなと。
何年ぶりかの駒ヶ根ソースカツ丼!「明治亭」
長野の諏訪大社に行くマンについていき、交通費は明治亭で手を打ちました。
前々日くらいに標高が高い箇所は雪がふり、南・中央アルプスは白くなっているし、空気が澄んでロケーションがいい日和でした。
そんなわけで久しぶりのNAGANOを眺めながら、明治亭にたどり着きました。昼に到着しましたが、実質的に朝飯です。
そういや長野で蕎麦を食べたことないなと思い、ソースカツ丼も蕎麦も食べたい欲望を叶えてくれるよくばりなセットにしました。
……ひょっとして蕎麦セット頼んでいるの俺だけ説?
もっと値段高いかなと思ってたけど、結構良心的とも感じる値段です。
ソースカツ丼は、丼から溢れるカツとご飯に盛られたキャベツがボリューム感を出しており、閉まらない蓋が添えられて提供されます。
「それいる?」と突っ込みたくなりますね。
諏訪大社で御嶽海フィーバーしているか確認
大相撲を沸かせた御嶽海は長野県の出身。諏訪大社はさぞかし推していることだろう!
そう思っていましたが、そんなことありませんでした。
真澄の新酒をついでに買って、長野のスーパー「つるや」に突入。
そしたら浜松では百貨店でしか見ることのできない物が普通に置いてます。
ソースカツ丼のソースが普通に売ってるよ……(驚愕)。
目的だったのでちょい安い「駒ヶ根ソースカツ丼」のソースを買いました。
あとで使ってみたけど、酸っぱいウスターよりも甘みがあって、揚げ物の丼にあうご飯が進む味ですね。
明治亭のソースは高いですけど、百貨店や駅地下で見かけたら買って試してみてください。
変化する諏訪姫と観光事情
諏訪大社の横丁からは本気を感じる……。
地域ごとでキャラが増えている? 全コンプすると願いでも叶うのかな?
最初期の諏訪姫フィギュアは持ってますが、その時は数種しかなかったのに、今はメルカリでグッズが流れる時代になっています。
時代の変遷ははやいはやい。
コメント