アフィ広告のおすすめを眺めていたら、「カードが立つ財布」と気になりすぎるキーワードを発見。
いやどこに立つんだよ……。実際に商品を見たら「こりゃ便利!」と納得しました。なるほど、Makuakeで歴代支援額No1は伊達じゃないぜ。
目次
RUBATO&Co.が扱う「カードが立つ財布」の実力
カードが立つのは”財布の中”です。
財布を開くとカードが取り出しやすいように立ちます!
これって地味に便利。スリットに入れたカードたちは、増えれば増えるほど取り出しにくくなりますよね。財布を開けた時にカードが立てば、選ぶのもスムーズになります。
キャッシュレス時代には必要な財布
スマホとクレカがあれば、コンビニや電車を利用するに困らないほど、キャッシュレス決済は浸透してきました。
でもポイントカードだけは、アプリで一元化されにくいんですよ。もちろん店舗専用アプリはあるけど、いちいちロック解除して提示するよりか、カードをスッと出すほうが早いこともあります。
ポイントカードとクレカが混在するため、財布はカード類で溢れやすくなっています。
増えるほど取り出しにくくなるから、その問題を解消してくれる「カードが立つ財布」は、キャッシュレス決済をよく使う人にとって必要となるでしょう。
ギフトで誰か送ってくれないかなぁ……。
コメント