ラーメンの種類に「○系」という括りがある。
二郎系に家系とか、派閥と縮図をどことなく感じるわけですが、浜北区に聞き慣れない○系ラーメンがあると聞きました。
ところで……あおり系って何?
店員が煽ってくる系だったらどうしようかと
あおり系ラーメンを提供しているのは、浜松市浜北区にある「まる十八(マルジュウヤ)」。23時まで営業している、この地域では貴重な深夜ラーメン店。
”あおり系ラーメン”については、HP上で説明があります。
抜粋させていただくと──
まる十八秘伝の技法。
(略)
具材を炒めている中にスープ・タレを投入し、強火であおることで、3者が一体となり、しっかりと混ざり合う現象が起こる(これを乳化と呼ぶ)

ふむふむ……。ようするに、パスタをソースと絡めるのと同じことをやっているわけですな。
よかったー! どこかの『○野郎』みたいに、こちらが豚呼ばわりされることはないんだな。
22時の浜北区で駐車場ほぼ満のラーメン屋
21時頃に行きたかった店が営業終了していたので、「あおり系いってみるか!」と、中区から浜北区へ。
まる十八がある場所は形容しづらいけど、東名浜松ICからずっと北上すればある! ──としかいえない。西側からアプローチすると、わりかしメンドイ。
コストコ辺りからおおよそ30分。
想像していたよりも店舗が大きく、駐車場が溢れかけているのですが……。そんな人気店だったのか。
提供がめちゃ早くウマイ味噌ラーメンが沁みる
注文はオーダー方式。メニューを見るとセット品が目を惹く。
半チャーハンにラーメンは魅力的だけど、まずはラーメンだろうと。寒い夜だから、味噌ベースでにんにくがあれば万々歳。
というわけで、「焙煎にんにくみそラーメン」です。
味噌スープのほどよい濃さが飲みやすいし、マー油の香りをプラスすると絶品レベルに。これは白飯が欲しくなる味だ!(注文済み)
麺はもちもちしてあおり系の真髄を感じる。
乳化してよりスープが絡みやすくなっており、にんにくチップを連れてきてくれる。……これは人気なのも頷けますね。味噌専門チェーンより確実にウマイもん。
ライスもつやっつやで嬉しい。ありがとう(謎の感謝)。
このクオリティが23時まで営業しているから、深夜帯にガッツリキメたい時は重宝するね。
『まる十八(まるじゅうや)』へは車推奨
まる十八は遠州鉄道の小林駅から徒歩10分圏内。
車だと、どこを起点にしても面倒くさい位置かもしれない。R152を利用するのが楽かな。笠井街道から北上すると道が広くなったり狭くなったりと混乱しやすい。

カウンターは仕切りがあって1席スペースは広め。テーブルのほうが混雑しやすいかも。
またぜひ行きたい店ですね。次は「北の大地」を食べてみたい。この濃さの味噌ラーメンにバターは反則なんよ……。
コメント