浜松市に「丸源ラーメン」が増えた!
入野にできた店舗は、看板に明滅するネオンがあって夜はクソ目立つ仕様。オープンから1週間は経ったし、もう落ち着いているだろうと突入しました。
0時まで営業しているうまいタンメン屋のイメージ
丸源ラーメンは0時まで営業しているし、ファミレス感ある店内で気軽に入りやすい。HPもみやすい。

入野にできた丸源ラーメンは、前の店舗より駐車場は広いし席数も余裕ある感じ。看板のデカさと眩しさは笑えました。イオンより目立ってるぞ。
注文はオーダー方式で、席にボタンもあるからやさしい。
さて何を食べるか……。代表は肉そばなんだけど、チャーシュー麺とまた違うジャンルなのも面白いなぁ──と考えつつ肉そばで!
野菜のボリュームは結構あるし、もみじおろしがほどよいパンチであっさり目。
物足りなければニンニクチップがそこにあるし、特製ラー油もあるから味変もフリーダム。
スープや麺のバランスはタンメンっぽいけど、これは”肉そば”として確立していますね。中華そばにチャーシューたくさん載せても肉そばと呼ばれないしね!
餃子の味に物足りなさを感じてしまう浜松市民感
なんとなく餃子も注文していました。
浜松餃子にこびることなく、独自の味を貫いていると感じる。──が、味は王将よりも下。スーパーで買える冷凍メーカーでよくある味。
サイドメニューはやはり、鉄板玉子チャーハンが王道か……。
丸源ラーメン入野店はこちら!
丸源ラーメン入野店は2つのイオンがある大通り沿い。高塚駅からも最短で行ける立地がいい場所。
でも入りやすいとはいってない。
近くにも夜ふかし営業な飲食が多いが、日中は交通量が多めだから入りにくいかも。前世もラーメン屋(煮干し本舗)だったが、丸源は看板の目立ちっぷりが激しいので、夜の客はことごとく入れれると思う。
0時まで営業しているのも強み。ラーメン屋は20時過ぎれば選択肢がぐっと狭まるしね。
開店記念のクーポンをもらったけど、入野でしか使えないのか……。
コメント