テイクアウトは対面から自動販売機にシフトする流れ?

浜松の五味八珍が面白い取り組みをはじめた。店前に惣菜の自動販売機を置いて、24時間対応のテイクアウトが可能に!

そして磐田では、有名ラーメン店がいつでも買えるの自販機が設置されたらしい。

流れ来てるで!

目次

テイクアウトは対面から自動販売機へ

持ち帰り惣菜が自販機で購入できるのは、浜松市にある五味八珍の天王店。

あなたの静岡新聞
NotFound|あなたの静岡新聞 あなたの静岡新聞 ページが見つかりませんでした。

一応見にいきました。店の入口にドドンとあって、営業終了後もたしかに稼働していた。

五味八珍といえば浜松餃子。自販機の10割が冷凍餃子じゃないか? と思っていたけど、エビチリや点心のサイドメニューも一応あります。

ただちょっと割高感がして買うのはためらう。王将のほうが安いぞ──と。まだ開いているならの話ですが。

……餃子といえば、幸町にいつのまにか無人販売の店が出来てました。

【公式】餃子の雪松 創業昭和十五...

24時間営業で36個1000円。駐車場が1台のみがネックだけど、夜更けは交通量も減るから店前路駐でサッと買おう。メニューは餃子しかないので迷う理由がない。

餃子の雪松は関東を中心に店舗数はそこそこ。持ち帰り専門の無人販売をしており、いつでも買える利便性がグッド。36個1,000円ならお買い得!

人気ラーメン店の味が地方でも楽しめる自販機が磐田市に

このプレリリースには大分驚きました。……まさかラーメン店の前にラーメンの冷凍食品を販売する自販機が設置されるとは。

プレスリリース・ニュースリリース...
全国の有名ご当地ラーメンを24時間365日楽しめる最新冷凍自販機「ご当地ラーメンセレクション」5月1... 株式会社ハッピーツリーのプレスリリース(2021年5月19日 12時15分)全国の有名ご当地ラーメンを24時間365日楽しめる最新冷凍自販機[ご当地ラーメンセレクション]5月...

何度か行ってる磐田市の「かつお商店」に、国内第一号が設置されたとあれば、行くしかねぇなと。

どんな包装で販売しているか気になります。つけ麺のやつ買お。

あれ?惣菜の自販機といえばニチレイでは?

その場で食べれる惣菜の自販機といえば、ニチレイのアレがありましたね。高速SAやゲーセンの片隅に見る物で、深夜帯に食事をするところがなく、助かった覚えがある人もいるのでは?

しかしニチレイの自販機は、冷凍食品メニューが終了し、現在撤去が進んでいます。

ITmedia NEWS
ニチレイの冷凍食品自販機、撤去始まる 冷凍食品メニューは全て生産終了 高速道路のサービスエリアや病院などにあるニチレイフーズの冷凍食品自販機「24hr.HOT MEMU」の撤去が始まった。5月中旬にニチレイ商品サイトの自販機専用商品が全て「生産...

テイクアウトの自販機が増えるいっぽう、老舗が撤退をはじめるのは、時代の移り変わりを垣間見ているような気もする。

ニチレイの自販機は冷凍冷蔵を温めて提供するタイプだから、維持費が高くつくのもあるでしょう。今だと高速SAなり市街地でも、深夜帯に開いてる店は多いから、客も離れていったのだと思います。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次