東海地方で最も高いビル「ミッドランドスクエア」。
そこの44-46Fにある「スカイプロムナード」は、高層ビルでは珍しい屋外展望台。
……入るまで知らなかったし、おまけに雨。
これはネタの予感がするね!
スカイプロムナードは雨天でも入れます!
入場券を買う際、「雨ですけど大丈夫でしょうか?」といわれました。
一瞬「?」となりましたが、ここでようやく、スカイプロムナードは屋外展望台と気づかされました。……まあ小雨だし、風も弱くから大丈夫やろ。
とはいえ、高さ220mあるからビル風はあるかもしれない。それとなく受付の人に確認したところ……。
「大丈夫だと思います(苦笑)」

自分の体で確かめろってことですね。
ちなみに傘の貸し出しもあるから安心してね!
雨のスカイプロムナードの様子
ミッドランドスクエアを外から見ると、屋外になっている場所があるのかと不思議に思う。
実際に歩を進めてみると、なるほど──内部が吹き抜けになっているから、実質的に”屋外”なわけね。柵だけだったらどうしようかと思ってたぜ。

吹き抜け部分は屋根がないため、雨が無情に降り込んできます。
風が強いとレインコートのほうがいいでしょうね。貸し出しの傘は安物のビニールだから、ちょっと強めの風でポッキリいきそう。
雨ですが、名古屋の街はどう見えるのだろうか──。

小雨だからちょっと霞んでいる程度ですね。窓ガラスに雨があたっているわけでもないから、視界も良好!


遠くはちょっと霞みます。雨の高層展望もアリだな。
でも風が抜けてくると肌寒いですね。カップルならジャケット貸してポイント稼ぎができそう。
東海1位の建物から2位を見下ろす
名駅の高層ビル「JRセントラルタワー」は隣にあります。
スカイプロムナードがあるミッドランドスクエアが現在1位の高さですが、こうしてお互いが並ぶと、違いが全然わからない。
双眼鏡があれば向こうの表情も見れそうですね。……ホテル階層はどう対策しているのだろうか。

向こうはツインタワーで商業とオフィスを使い分けれるし、地上14Fくらいまでは、ひとつの都市が丸々1個入る施設があります。
総フロア面積だとセントラルタワーが強いだろうし、全部回るのは結構疲れます。

唐突に定礎!
スカイプロムナードの基本情報とか
スカイプロムナード(SKY PROMENADE)は、名古屋駅から直通でいけるミッドランドスクエア44~46Fにあります。
営業時間は13:00~21:00。最終入場は20:30なので注意。
夜景を楽しむなら、18時くらいから暗くなる秋から冬がベストでしょう。夏は高層の風で涼む目的で訪れるのもありかと。
入場料金が安めなのもうれしい。
通常券 当日限り有効、再入場不可 | 一日券 当日限り何度でも入場可 | |
大人(18以上) | 750円 | 1,050円 |
シルバー(65以上) | 500円 | 800円 |
中高生 | 500円 | 800円 |
小学生 | 300円 | 600円 |
小学生のみ土日祝は無料になります。やったぜ!
雨天時に訪れると次回割引券がもらえます
帰り際に、次回利用できる割引券をもらえました。

雨の日特典はうれしいけど、期限があるのはなかなか鬼畜ですのう……。
コメント
コメント一覧 (2件)
I genuinely value your work, Great post.
What’s up everyone, it’s my first visit at this site, and piece of
writing is truly fruitful in support of me, keep up posting these types of
articles.