名古屋で開催の釣具展示会「THE KEEP CAST」にいったあと、名古屋県庁(愛知県庁)を見て資料館巡りをしたあと、写真整理とブログ書くために喫茶店を探していました。
いつかは喫煙できる場所を探していた。今はその臭いが苦痛になったのはいいけど、完全禁煙の喫茶店はないんすよね。
下調べしていたサテンが想像よりオサレで並んでいたので
愛知県といえば喫茶店。市街地だろうが郊外でも、コンビニ並にみかけるから探すのはあまり苦労しない。冷たい雨の中でもマラソンをしている人達は、快活な笑顔と体をアピールしている。
一方で私は微妙に迷いながら、久屋大通をてくてく散策。時間は14時を回ったころ。事前に調べていた喫茶店に到着したら、オフィスビルの地下で吹き抜けなシャレオツ空間をアピール。そして地味に並んでいる。
……改めてみたら、これは流行ってておかしくないオサレ感ですね。混んでいたのはスイーツタイムだったのもあるでしょう。ランチが終わるタイミングだし。
いざ探すとなると見つからない喫茶店
よくわからないけど、チェーン系はどこも混んでいるんですよ。特にコメダは本場なこともあるし、店舗は多いけど全日わりと混んでます。それは静岡でも同上。
スタバなどコーヒーショップも点在しますが、駅構内や商業施設内が多く、道すがらだとあまり見かけない。
その代わりに点在するのが昭和臭のするサテン。テーブルゲームがありそうな空気の店は、ここまで3店くらい見かけています。でもそこに行くためには、戻らないといけない。
──まあ栄駅地下ならあるやろ(楽観)。
コンパルに流れ着きました
栄地下をぐるっと回ったところで、喫茶店はどこも席がナッシングだったけど、中心が外れればまだマシだろうと、歩き続けてようやくたどり着いたオアシス。
そういや大須でも寄ってたなコンパル。
店内に入った瞬間は気づかなかったけど、席に着いてから周りがめっちゃタバコ吸ってる。副流煙で俺も実質スモーカーやん!
禁煙してから知ったタバコの臭さ
小倉トーストのしっとり感……いいね! 甘さで体がリフレッシュ。しかし店内はスモーキン。
もともと喫煙者だったので、臭いにある程度の慣れはあります。けど吸わなくなってからは、「クンッ! あの人タバコ吸ってる!」がわかるようになりました。サボってタバコ吸ってるのなんでわかんの? と思ってたけど、そういうことなのね。
若干目が痛くなりながら、ようやく腰を落ち着けれる場所に着いたので、作業を続ける。
実質30分ちょい程度だろうけど、印象に残ったのは、店内に来て席に座ったけど「やめようか」と帰った人がいたこと。この空気は非喫煙に辛いのはわかるわ。
軽食のうまさに罪はない
小倉トーストの美味さは間違いないです。春のパン祭りで食べれるのとはまた違うぜ! ……胃にもたれを感じはしましたが。
名古屋近辺だとコメダ未満タリーズ以上ある感じ。
コメント