冷凍たこ焼きを買うなら、業務スーパーによくある50個入り冷凍がおすすめ。
だって20個程度じゃすぐなくなっちゃうよ〜。
たこ焼きはどこまでやって完成形なのか?
たこ焼きを分解すれば、ブツ切りのタコを出汁で溶かした小麦粉で包み焼いたもので、そこにソースをかけて、かつお節なり青のりなりマヨをかけて完成形です。
お徳用冷凍たこ焼きは、ソースとかは付帯してません。だから自分でカスタムする楽しみもある。
レンチンすれば出来上がるし、明石焼きなら出汁に浸せばそれで完成。薄めた麺つゆでもいいし、コンソメスープを使ってもいい。ソースルートなら万能なおたふくを使うか、地域ならではを使うのもあり。ケチャップにチーズを乗せオーブンでもいいすね。

まあそんなわけで毎回違うアプローチができるのが、プレーンなたこ焼きのメリットかなと。
簡単かつ暴力的な夜食
ちなみにたこ焼きのカロリーは、8個で約300kcalらしい。これはご飯大盛りに相当します。
そんなの関係ねぇ、食べたい時に食べるんだ──。その心意気なら賛同。うん、翌日どこかで”(カロリー)抜けば”帳尻があいます。

私が使っているのは「粉末のかつお節」と「乾燥アオサ」。どちらも味噌汁に入れたり、炒め物に紛れ込ませたり、煮物のアクセントに使えるから便利。安いし。
たこ焼きでこだわりたいのはソースですね。大阪でたまたま買ったソースが美味しくて、「これ絶対たこ焼きに合う味や!」と感じ、試したら”偶然の出逢いにありがとう”……て感じです。
https://www.yuriya.co.jp/products/list.php?category_id=11
ここの「長田ソース」を使っていて、多分中部地方の店舗でもソースに使っているところは多いんじゃないかな。はじめての味じゃなかったし。
「ピザは野菜論」があるくらいだしたこ焼きも倣えばいけそう
しかし、50個あるってことは約2000kcalあるのか……。
メリケンぽく、野菜たくさん入れたらサラダ扱いになりませんかね?
コメント