日本のAmazonプライム会員の基本料が、とうとう値上げされると、ちょっと前に話題でしたね。
私は地味にプライム会員なんですけど、毎月注文したり、毎日映画みたり、その恩恵に与ろうと四苦八苦しているわけでもないです。むしろなんで払っているんだろう? と疑問に思うくらい。
続けている理由は、「Amazon Photos」の写真バックアップ無制限が魅力的だからです。
年額4900円で容量無制限の写真バックアップ機能がついてくる
Amazonプライム会員の特典はいろいろあって、その中でも「配送料無料」と「プライムビデオ」が目当ての方が多いと思います。
実際便利なんですけど、個人ショップだと配送無料にならないこともあるし、プライムビデオだって全てが見放題なわけじゃない。わりと制限があるから万能じゃあないです。
こちらのページに会員特典が羅列されてますが、Amazon Photosに関係する特典を御覧ください。
Amazon Photos
Amazon Driveに写真を容量無制限で保存いただけます。詳細については、Amazon Photos についてをご覧ください (日本語のみ)。
この”写真なら容量無制限”が、すごく役立ってくれてるんですよ。
スマホのカメラが高性能になるのはいいがファイルサイズがエグい
最近のスマホカメラは、1パシャで3MB使うのが当たり前、旅行で100パシャすれば500MBもザラ。
AndroidでもiOSでも、写真をラウドにバックアップしてくれる機能は標準でありますが、5GB程度だとすーぐ容量がパンパンになっちまいます。
それが嫌でiCloudは課金して50GBにしてるけど、こいつのバックアップは本体と連動しているので、どっちかを消すとどっちも消える難点がある。例えば本体ストレージがきついので、写真をごっそり消すと、クラウド上の同じファイルも消えます。
なんのためのバックアップだろう。
回避する方法もあるけど、PC上の操作が必要になるし、手間があるんですよね。
だから純粋に「写真だけのバックアップ」が欲しかった
過去にはDropboxで写真を保存していました。
クラウドサービスでは有名で、大抵のアプリは連携してくれるから便利で使っていた。でもこれには電子書籍にそこそこ重要なファイルを保存しているので、写真の保存に使うとすぐ満杯になってしまう。
他のクラウドはアプリが対応してなく、”自動化できない”タイプがあるので、なかなかこれってのが見つからなかった。
そしたら身近なとこに……あるじゃん、容量無制限のクラウドが。
AmazonPhotosアプリを起動するだけで写真をモグモグしてくれる
iPhoneで写真をとると、画像フォルダに保存されます。AmazonPhotsのアプリは、そのフォルダに新しいファイルができると、バッジで「◯個の共有まちやで」と伝えてくれる。
あとはアプリを起動すれば、写真のバックアップを自動でやってくれます。まあ整理自体は後からやる必要がありますけどね。

iCloud(iPhone)には必要な写真だけ残せば、映えの管理とストレージの節約になる。
便利なポイントは2つ。
- 写真なら容量無制限!
- ブラウザでもアプリでも写真は見れるしダウンロードできる!
これだけでもかなり便利です。容量無制限(写真だけ)のクラウドだけでも、月500円の価値はあるやろと。毎日のように写真をとるインスタ狂なら、これほど便利なものはないんじゃないか?
例えるなら無限のページがあるアルバムに、写真を日付順で並べていってくれる感じ。タグ付けやアルバムで分別すれば、都度探しやすくなるし、使いやすくするのは自分しだいです。
年額5k以下で容量無制限の写真クラウドにビデオ見放題があれば十分だろ
──と思っています。
受け取り方は人それぞれだけど、スマホのカメラは今後も性能があがるし、解像度があがればファイルサイズも増え、ストレージを簡単に圧迫していきます。
サブスクのサービスは、全てを使わなくても、ただ1個だけでも便利なものがあれば、登録して損はないんじゃない?
コメント