旅先でいつも悩むのはディナータイム。個人的には「三島コロッケを死ぬほど食える店があったらいいな……」と思っていたけど、三島駅周辺に行くのも面倒だった。
特に決めないとすた丼になりそうなので、ハズれにくいカレー屋が近くにないかと検索。
その中でも「ここしかねぇ!」と立ち寄ったのが「カレーハウスジブ スパイシーイトウ」でした。長いよ!
何が食べたいか決めきらない時はハズレが少ないカレーだろ!
昼は深海魚ランチと決めていたので、迷うこともなかったけど、ディナータイムはいつも何を食べようか悩んでいる。
私としてはパスタを食べ歩きたいところだけど、そういう店はお得なランチに比べて、ディナーはコースメインになって予算が倍になったりするから、一見さんで財布をオーバーキルされそうで敬遠している。事前予約していれば別だけど……。
夜でも無難な値段と味で落ち着く洋食って何だ……?
──カレーしかないな!
OK Google この辺でおいしそうなカレー屋おしえて?
柿田川公園で先生に聞いたけど、「無い」といわれて凹む。
しょうがないからMAP起動して、キーワード検索から帰り道のルート上にカレー屋を見つけ次第、リンク先の食べログに頼る店探しがスタート。
そして絶好の位置にあったのが「カレーハウスジブ スパイシーイトウ」でした。
「カレーハウスジブ スパイシーイトウ」に流れ着きました
店は沼津にあるので三島から移動。その道中、某アニメのタペストリーが街中に見かけるようになり、「あぁ沼津に帰ってきたな」と感じる。
浜松市民ながらもう慣れたけど、隣の三島市民からはどう見えているのか聞いてみたいですね。

そんなわけで着きました。看板がなくてもカレー屋っぽい雰囲気ですね。
辛さ2のMIXメンチを頼んでサラダ付きラッキーと油断していたら…

メニューを見ると値段はそれほど高くない。トッピングで懐に拳を叩き込むココイチのほうが高いと思えるくらい。特に考えず、なんとなく目に入った「MIXメンチ」を注文。たぶん1000円でキリがいい数字だったから説。
待つことしばらく……到着したカレーの皿が、もうすんごい大きいの。

これゼッタイ大盛り選手権とかでも使える大きさだよね? たまに◯kgカレーフェアとかやってもおかしくない大きさ。たぶん俺の顔よりデカイもん。
さてワタクシ、ここ最近は糖質制限で白米をなるべく食べないようにしています。

そこにこの盛りが登場したわけで、これはリバウンド不可避案件……。むしろ揚げ物のメンチ頼んでいる時点でダイエット意識にガバが生じている気がします。
昼の海鮮丼とここで、ここ一ヶ月分の白米を食べた気がするぜ!
ママンが「たまには冒険してみよう」とスパイスぶっこんだ味がする
ルーの味は辛さ2のわりに優しめで、口に入れると「普通のカレーだな」と騙しておいて……からの後味スパイスで「こいつはカレーだ!」という感じ。
市販のルーで無難に作っていたけど、たまには冒険しようとクミンにクローブ、ガラムマサラなどスタンダードなスパイスを買ってきて、偶然にも奇跡的な配合が実現したかのような味。家庭では味わえない、店ならではの味がしてイイ。
MIXメンチは肉とシメジが融合していた……。まあ合挽きでもMIXには違いないしな!

値段そこそこで腹いっぱいになれるから動きざかりにオススメ
ライスが多くて苦戦したけど、完食すれば満足感は高かった。
この辺では有名らしい「JIB」のフランチャイズらしく、同じルーを使っているとのこと。……店内で売ってるしな。
1000円前後で満腹なれるし、スパイスは体にいいしで、近場にあればランチで活用したいところです。次は本部にいってみたいですね。
カレーハウスジブ スパイシーイトウ
https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220501/22013473/
静岡県沼津市本字一丁田888-9 サンイトウビル 1F
「えっ、こんな所にあるの?」と感じる場所にあります。駐車場が狭いので、普通車サイズは塀を破壊しないように。軽自動車ならまだ楽です。
コメント