今私が使っているデスクチェアは革タイプ。……安かったし、このほうが背もたれがしっかりしているしなぁと選んだ結果。夏という季節を何も考慮していなかったことを後悔しております。
通気性皆無だから背中に汗をかきやすくて地獄やぞ。
背中がやけに汗をかくから不思議に思った(バカ)
本格的な夏に突入して、背中だけ汗をやけにかくから、なんかおかしいと感じていた。そして気づいた。デスクチェアが革製になったから、通気性皆無で背中が常にサウナ状態なことを……。
この状態を打破するために取れる方法は──
- 背もたれに背をつけない(腹筋マチョ)
- 椅子自体をメッシュタイプにする(出費大)
- 吸汗性が高い背もたれカバーを探す(低コスト)
結果、背もたれカバーが選ばれます。この中でいったら、それしかないやろ。
しかしながら、もともと通気性が皆無な椅子に、カバーをかけたくらいでなんとかなるものか? いや、どうにもならないですね(実感)。
というわけで、素直にメッシュタイプがいいですよーって話。
あの頃の自分に、なんでコレを買ったか問い詰めたい。でも肘掛けの高さはベストなんだよなぁ。たとえ俺が社長になっても、革製の椅子はノーといいたい。
車のシートに使う腰ホルダーを使ってみれば?
100均の車コーナーにある「腰ホルダー」というかサポーターの類があります。これは若干腰がシートから離れるので、腰が悪かったり背中に汗をかきやすい人には神器です。先の選択肢にこれもあるべきやん?
でもね、椅子の腰掛ける部分がもともと浅めだから、それつけるとケツのホールド感がなくなってしまうのね。
あぁ難しい問題だ。”現状のまま”どうにかしよう……この考えは難しい。椅子を買い換えるのが手っ取り早いのに。そうしてもいいけど2つも置きたくないしなぁ。
さて、この夏はどうやって過ごそうか……。
コメント