風邪を引いた時の栄養補給に、家系ラーメンが最強と聞き、……それなら病み上がりの点滴代わりになるやろ!と、ニンニク盛ってきました。
本当に効くなら家系ラーメンドリンクがあってもいいのではないか?
先週頭からいろいろあって寝不足気味。そこに台風など精神的負担が重なった結果、風邪を引きました。熱はないけど、頭痛メインで喉と鼻がしんどい。
──これが花粉症か?(未体験の領域)
現在(9/18)はほぼほぼ治っています。今記事はそれよりタイムリープしますが、今週月曜日の話……。東海地方は猛暑モードで、浜松市内の2観測地で「全国2位3位」の高温を記録。頭がフットーしたし、水を飲みすぎて内臓もお疲れモード……。
今夜はかつやのいかれた盛りメニューを予定していたけど、弱った内臓に揚げ物をぶち込むのはリバースしかねない。……とはいえ優しさに甘えては病み上がれない。たぶん。
こんな時は家系ラーメンやな! 39度の熱があっても食べれた「魔性の食べ物」ですし。
いつでもやってる無難にうまい山岡家
イオン市野で寿司をゲットし、「OKグーグル 家系ラーメン」で検索した結果、軒並みあと30分で閉店してしまうので、24時間営業の「山岡家」に。──「とらや」ってラーメン屋に行こうと考えたけど、検索したら火事で閉店したらしく泣いた。

今日はいっぱい汗をかいたから、塩分多目でいこうと味噌チャーシューを選択。盛りは普通、アブラ少なめ、深夜帯の悪あがきです。
挨拶がわりにニンニク1さじ。だが鼻づまりのせいか、匂いも味もしない。追撃の2さじ目をかましても、それほど変化を感じない。もしかしてこれは、無限に入れれるのでは?
風邪でも食べれるラーメンって、やはり国民食ですね!
家系ラーメンが風邪にいいらしい理由
家系ラーメンは、医療関係者が推奨するほど、効率的に栄養がとれるらしい。
スープの適度な塩分、白ネギのナイスな栄養分、消化しやすい(と思う)麺、ニンニクによる発汗作用など……。香りで落ち気味な食欲を促進しつつ、必要な栄養を効率よくぶち込めるのが家系ラーメンなのです。本当かよ。

ちなみに39度の熱が出た時も食べましたが、焼け石になんとやらでした。素直に診察受けてお薬もらうほうがはやい(確信)。
コメント