ブログ運営– category –
ブログ運営に関わるSEO的なこと。
-
ブログのクッキーレス化は進めるべきだろうか
Googleが、2023年半ばから後半の3ヶ月にかけて、webブラウザ「Chrome」のサードパーティークッキーを段階的に廃止すると決めた。このアナウンスは2021年の6月頃。 これで「ざわ……」となったのは広告業者。 今まで多方面から集積できた顧客データを集めにく... -
ブログ初心者は金脈を探すために雑記ブログからはじめるべき
「ブログを副業にしたいなら、稼げるジャンルで特化するべき!」 だいたいの指南本はこういってます。 ブログをこれからはじめる初心者が、稼げるジャンルの記事をすんなり書けるのだろうか? むしろ、日記ですら書けない人もいるはず。だから初心者は、... -
ラッコM&Aでブログを売却した体験記
ふと「ブログ売ろう」と思い立った。 安定した収益はあるけど、これ以上続けるのはしんどいなぁって……。 ならいっそのこと、売却して次に繋げたほうがよくね? ──そんなわけで『ラッコM&A』でサイト売却してみました。 【ラッコM&Aでサイト売却ま... -
Google AnalyticsとSearch Consoleを譲渡する方法
譲渡方法は、どちらも「アカウントごと渡す」か「プロパティ単位で渡す」の2通り。 譲渡するなら「プロパティ」を渡すほうが簡単かつ手軽。 もし1アカウントで1サイトの解析をしているなら、アカウントごと渡すのもアリといえばアリ。ただし、Googleアカウ... -
【ドメイン移管】お名前.comから他ドメインサービスへ譲渡する方法
お名前.comで取得したドメインを、他のサービスへ移管する方法をまとめました(記事中ではXserverを例に)。 今使っているサービスから、他ドメインサービスに移る際にも使えます。 【お名前.comからのドメイン移管をする方法まとめ】 手順を流れで説明す... -
ASPからの振込口座はひとつに絞るほうが確定申告は楽
ASPに複数登録し、かつ支払いが毎月あると、口座の管理が地味に面倒。 事業用で一元管理するほうが楽。でも振込手数料の安い口座を選ぶのもかしこい……。管理を優先するか、それとも得を取るか。 【ASPからの振込口座はどうしてる?】 私の収益振込先はこん... -
さしフィードがAdSense審査を通過するまでの短編
続けている主サイトはAdSenseを使えていますけど、どのラインで審査に合格したのかが曖昧でした。初期登録はBlogger運用の時だったので、もう10年近く前の話になります。新しくサイトを作ることにして、広告をどうするかなーと思いつつ、どうせなら"どのラインで審査通過するか?"を試してみることにしました。【落選】はてなブログPROでの話このブ
1