験コードをただSHAKYOする…それだけで力になる 『SHAKYO.io』はプログラムコードのタイピング練習ができるウェブサービス。 あぁ待って! プログラムがわからない人でも大丈夫! 見て、ただ写すだけだから簡単。でもそれが力になる。キーの運指に慣れるのは大事なこと! 習うより慣れ... 2020.04.17験
書評MIND SET|子供を秀才に育てたい人に読んで欲しい 「ビルゲイツ推薦!」が目立つ帯に惹かれ、なんとなく渋谷のジュンク堂で買っていた『MIND SET』。まだコロコロやかましくない頃だったから、懐かしくも感じるし、なぜ買ったんだろうと思いつつ積んでいた本。 読み出せば内容はいたってシン... 2020.04.04書評
験劇場版SHIROBAKOの背中を押してくれる感がすこなのだ 劇場版SHIROBAKOを観てきました。 物語のよくあるパターンとして、「日常→絶望→希望」が多いわけですが、この作品はのっけから「万策尽きようがない絶望」から始まり、希望を求めて日常を過ごしていくような展開。ええそうです。まるで災... 2020.03.17験
書評「Think Civility」を読んで 最近「Think~~」シリーズが増えていますが、私が読んだのは「Think Civility」です。 ”Civility”は「礼儀作法」の意味があります。ようは社会ルールとかマナーに関することを書いた本ですね。内容は……、すごく当た... 2020.02.08書評
書評「TO PIXAR AND BEYOND」を読んで 「TO PIXAR AND BEYOND」を読みました。邦題は「PIXAR 〈ピクサー〉 世界一のアニメーション企業の今まで語られなかったお金の話」といい、全てを込めたらダサいと罵られる日本配給のハリウッド映画タイトルみたいになっています... 2020.02.05書評験
験「ASUS E402WAGA 15インチ」は文字ブログ程度なら十分の使い心地でした 2019年末に5万以内のノートPCを探していて、なかなか中途半端なスペックしかなかったところ、2万円以下かつ新品で売っていたのがASUSの「E402WA」でした。 多少迷ったけど、unkすぎたら売って別の買えばええやん! の精神。 ... 2020.01.31験
験「ぷらっとこだま」でキャンセル・返金はできるの? 「ぷらっとこだま」はJR東海ツアーズのサービス。こだまの指定席+ドリンク1本交換が安めに購入できます。 指定席なので乗り遅れるとアウトですが、実際に乗り遅れたバカがここにいるので、キャンセルや返金処理の手続きに関してまとめてみました。... 2020.01.21験