PC・家電– category –
PCや家電に関係する話
-
今回のAmazonプライムデーでセールを待つ利点を思い知った
いつもならAmazonのセールは「見るだけ」なことが多い。 けれど、今回の『Amazonプライムデー』は、なにやら向こうが本気を出してくる模様。ちょうど欲しかったApple Watchも対象になるらしいので参戦決定! セール開始したら、本当に安くてビックリしたぞ... -
睡眠導入ASMRは多くても、寝ながら聴いても耳が痛くならないイヤホンがほとんどない件
睡眠導入ASMRってあるじゃないですか。 耳がぞわぞわっとするので、睡眠目的だと(意味深)苦手だったんですが、最近慣れてきちゃって━━。聴きながら「アッアッアッ寝れソウ」なコンディションにもっていけるように。 でもね、枕に頭を置いた状態で邪魔にならない... -
【PCモニター】LGの29型UltraWide「29WP500-B」を使ってみた所感
新しいモニターはシングルかマルチか……。 1920×1080では狭く感じてきたので、マルチで2画面使うか、それともワイドで賄うか……。悩みに悩んだ末に選んだのは、LGの29型ウルトラワイドの29WP500-Bです。 【ブロガーにおすすめ!LGの29WP500-Bを使ってみた所... -
タッチパッド付きキーボードはいいぞ|All-in-One Media Keyboard
ブログを書くとき、ブラウザで資料を表示しつつテキストエディタで入力することが多い。 ━━で、キーボードは両手で使うじゃないですか。 行間戻ったりスクロールしたいときは、マウスを使うから右手を離さないといけない。「なんかこれ手間じゃね」と思っ... -
ASUSのE203MAをWin11にアップデートしてみた所感
ライティングにはASUSのE203MAを使用しています。 雑魚スペックのラップトップPCですが、その程度の利用ならむしろ快適なほど。 近頃「Windows11にアップデートできるよ!」とOSがうるさいため、雑魚スペックに最新OSを入れたらどうなるのだろう? と興味... -
炊くだけで糖質をカットできる炊飯器がある!
米は日本人の主食ですが、糖質の多さがダイエットの足かせ。 糖分は炊き上げることで増えるので、もし糖質をカットできる炊飯器があれば、炊きたてを毎日食べても糖質制限ができてカロリーゼロでは?(ゼロではない) 糖質カット機能があるおすすめ炊飯器... -
ASUSのE402WAを激オシしたい
2019年末に5万以内のノートPCを探していた。 前の15インチは大きすぎたし、iPadサイズの11インチくらいでもええやろと。その条件で探すと、無駄に性能を載せたモデルしかなく、7万円は欲しいスペックになってしまう。 う~ん、サイズ感ピッタリだけどスペ... -
Win10のリカバリディスクをAndroidスマホでなんとか作ろうとした話
金を使いたくない時ほど、トラブルは舞い込んでくるものさ。 ──そんなわけで、金欠なタイミングを狙ったようにWindows10がクラッシュしました……。 自動修復を試みた際、OSスタートに重要なファイルが壊れたらしく、バックアップからの復元も無理に。これは... -
2年間止まらないサーキュレーターは5年経っても止まらない
室内の空気を循環させるため、サーキュレーターを常に動かしています。 いちいちOFFにする理由もないため、ず~っとつけているわけですが……。2年ほど働き詰めでも止まらないし、3年目も余裕の表情。 アイリスオーヤマの製品は、なぜか過酷な環境に強い気が...
1