食新規開店した入野の丸源ラーメンでもっさり食べてきた 浜松市に「丸源ラーメン」が増えた! 入野にできた店舗は、看板に明滅するネオンがあって夜はクソ目立つ仕様。オープンから1週間は経ったし、もう落ち着いているだろうと突入しました。 2021.03.07食
食餃子の王将ってこんなカジュアルだっけ… 年始から餅の連発で、胃腸がよわよわモードだった。……まぁ、あんまり腹が空いてない時に、二郎系とかこってりをブチこんだせいでしょけど。 ようやく全快したので、夜遅くまでやってると最近知った鴨江の「王将」にいってみた。 2021.01.17食
食玉子とじラーメンは名古屋めしだったのか!?|萬珍軒(名古屋市中村区) 何度か名古屋に来ても、意外と”名古屋めし”を食べる機会ってない。豊橋が近いし、静岡西部は味噌文化に侵食された土地だから、”本場”でわざわざ体感するのもなぁ……と思っていた。 一応調べてみたところ、「玉子とじラーメン」という気になるワ... 2020.10.08食
食正直いって浜松餃子より王将の餃子のほうが美味くね? 王将のもちもちな餃子が好きなんすよ。羽根があってパリッとしているのもいいけど、餃子に羽根がついたところで、オマケ程度じゃない? 豊橋の「餃子の王将」で久しぶりに食べたら、そんなことを考えていました。 2020.01.04食
食2日で餃子80個作れる男(実質2時間) 「ヒマなんですか?」「バカなんですか?」ああそうさ、それは俺が1番知ってる(いい笑顔)。なぜ100個まで頑張らなかったのですか?餃子の分量で難しいのは、「皮1枚あたりに何グラムの餡を使うのか?」 の問題。皮をA枚用意して、野菜と挽肉をBgずつ合わせれば、C個の餃子ができるんすよ! 料理は科学だ分量だ!……なんて流れはぶった切り、私の料 2019.03.04食
食手作り餃子はブレンドを考えるまでが楽しい 気温があがり春の足音を感じる天気になりました。鍋をしなくなって白菜の使い道に困りはじめたので、餃子にしようと思いたち、豚挽肉と皮を買って作りました。残り野菜をぶっ込んでいくスタイルいつもの餃子餡ブレンドは、白菜4の豚ひき肉2に玉ねぎ2がベースで、あとは人参やネギに生姜やニンニクを適当にぶちこんでます。あとは好みで椎茸など。今回はキャベツと白菜 2019.03.01食