-
【麺屋KAZU−G】浜松元祖のJIROでニンニク盛る
法多山からの道すがら、篠ヶ瀬にある「麺屋KAZU-G」に連行されました。 二郎系初心者ゆえに、普段のノリで「ニンニク増し!」といったら、すんごいの来ました。 【KAZU-Gで赤JIROを注文】 KAZU-Gは(一応)食券を買うタイプ。 「赤JIROニンニク増」を注文... -
「ランニングをする前に読む本」は先でも後でも読むべき
ランニングをはじめてから、ボチボチ1年になろうとしています。最初は自己流でしたけど、必要な筋力や正しい走行フォームなど、"正しい"ことをすればより楽になるんじゃないか? ……そう思っていたけど、結果としてあまり関係なかった。主にウェブサイトと本を参考に。その中でも「ランニングをする前に読む本」が最も参考になりました。 -
【スカイプロムナード】雨の日に地上46Fの屋外を体験するとこうなる
東海地方で最も高いビル「ミッドランドスクエア」。そこの展望台「スカイプロムナード」に行ってきました。……券を買うまで"屋外"と知らなかったゾ。ビル風で真下から雨がくる体験ができそうだし、なんだか面白そうじゃねーの?(震え声)雨の日に高層ビルから見る景色はどうなのか知りたかってん…関係者以外が高層ビル最上階の景色を楽しむには、基本的にお金を払う必 -
フリーランスにとって領収書(レシート)は金券!その買い物、経費にできるかも?
「経費で落とす!領収書がわかる本」を読みました。そうそう、こういう簡単な説明でいいんだよって内容で、わかりやすいし「それが経費になるの?」と驚くこともあるかもしれません。節税の初歩としてオススメの書籍です。 -
メルペイでモバイルSuicaにチャージできるって知ってた?
メルペイでSuicaチャージができると聞いて、ちょうど使い道に困っていた売上金があったから、実際にサービスの登録からチャージまでやってみました。 -
新幹線の改札をピッだけで通れるスマートEXをモバイルSuicaでやってみた
スマホで新幹線の改札を通れる「スマートEX」を利用してみました。その感想と生じた疑問などをまとめてみました。 -
タヌキと触れ合いたい
冬のタヌキはもこもこなイメージがあるので、さぞかしモフりがいがありそうなので、触れ合える場所はないかと探してみました。 -
浜松市民が宇都宮餃子を食べにいって「負けた!」と思った話
浜松餃子に慣れ親しんだ浜松市民が、宇都宮駅近くの「みんみん」で宇都宮の餃子文化に触れた話。